ごまかしの語源は、江戸時代に流行った胡麻のお菓子

●ごまかしの語源は、江戸時代に流行った胡麻のお菓子
 
江戸時代のお菓子 胡麻胴乱
 
小麦粉に胡麻を混ぜて水で捏ねて焼いて膨らませたお菓子
 
胡麻の良い香りはするが、
中が胴乱のように空洞になっている
 
その後、見かけは良いが、中身がない見かけ倒しのことを
「ごまかし」と言うように
それが転じて、だまして人目を欺く意味に
漢字で誤魔化すと書くのは、当て字

(439)

スポンサード リンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

スポンサード リンク