カルシウム」タグアーカイブ

●カルビーの社名の由来は、カルシウムとビタミンB1

当時は、戦争による影響で深刻な食糧難

人々の健康に役立つ食品を提供したいという思いを込めて

カルシウムとビタミンB1からカルビーという社名にした

 

じゃがりこの「じゃが」は、じゃがいも

●じゃがりこの「りこ」は、りかこさん

じゃがりこの試作品を開発者の友人のりかこさんが美味しそうに食べる姿を見て、

じゃがいもとりかこさんを組み合わせて、じゃがりこと名付けた

(438)

スポンサード リンク
昔、イライラしたときは、
カルシウムを摂ると良いと言われてきたが、
●カルシウムと不足とイライラは関係ない
血液中のカルシウムが脳に運ばれると
脳の興奮を抑えるという作用がある
そもそも血液中のカルシウムが不足した際は、
骨のカルシウムから補給される
血液中のカルシウムが不足する状態は、まずありえない
 
もしも本当に血液中のカルシウムが不足すると
肌がボロボロになったり、最悪 痙攣状態に陥り、
イライラするだけでは済まない
 
カルシウム不足がイライラを招くという情報が出回ったのは、
1975年(昭和50年)、ある雑誌に
ストレス社会の原因は、カルシウム不足という記事が載ったことが原因
当時、高度経済成長も終わり、ストレス社会の真っただ中
日本中がイライラを強く感じていた
同じ頃、食の欧米化が進み、魚中心の食生活から肉中心の食生活に変わり、
カルシウムの摂取量が減少した
社会問題となっていたストレスとカルシウム不足が偶然重なったことで
ストレスの原因をカルシウム不足と断定した記事が出て、日本中が信じてしまった

(119)

●梅干しの主な栄養効果
疲労回復、便秘燃焼、老化防止、骨粗しょう症、糖尿病予防、脂肪燃焼、血液サラサラ、胃がん予防、高血圧予防、インフルエンザ予防、持久力に関わる筋肉の増加
 
●梅干しの胃がん予防効果
梅干しには、梅干しにしか含まれていない梅リグナンという
ポリフェノールの一種が含まれている
梅干しを毎日食べていると胃がんの原因であるピロリ菌の
増殖を抑制する効果があることが分かった
 
●梅干しの老化防止効果
梅干しには抗酸化作用のある梅リグナンが含まれており、老化防止につながる
中でも塩漬けの梅干しよりも、
はちみつ漬けの梅干しの方が梅リグナンの含有量が3割も多い
 
●梅干しの便秘解消効果
梅干しには便秘解消効果のあるクエン酸が多く含まれている
クエン酸には、腸内で悪玉菌の増殖を抑制する効果がある
 
●梅干しの血液サラサラ効果
梅干しを加熱するとムメフラームという物質が生成される
ムメフラームには、血液が固まるのを防ぐ効果がある
 
●梅干しの脂肪燃焼効果
生で食べても脂肪燃焼効果は得られるが、
加熱することで脂肪燃焼効果があるバニリンが約20%アップする
 
●梅干しの骨粗しょう症予防効果
骨粗しょう症は、骨のカルシウムが不足してくるのが原因
カルシウムは、非常に吸収されにくい成分
吸収効率を良くするためには、マグネシウムが必要
マグネシウムがたくさん含まれている梅干しを食べると
カルシウムの吸収が促進されて骨粗しょう症予防につながる
カルシウムの吸収率が高いのは、夜
夕食で梅干を食べることで効率よく骨を作ることができる
和歌山県立医科大学が、梅干しを食べている人と食べていない人を比べたところ
梅干しを食べている人の方が、骨密度が10%も高かいことが分かった
 
●梅干しの持久力に関わる筋肉増加効果
最近の動物実験で実証され、近々 人間の実験も始まる

(228)

●風邪薬をスポーツドリンクで飲むと効果が弱まる
喉の感染症などで処方される抗菌薬
スポーツドリンクには、マグネシウムやカルシウムが入っている
スポーツドリンクで抗菌薬を飲むと、
マグネシウムやカルシウムがくっついてしまい
大きくなって吸収されにくくなる
 
薬を飲んだ後は、スポーツドリンクを飲むのを2時間以上あけた方がよい
 
●風邪薬を栄養ドリンクで飲んではいけない
栄養ドリンクにはアルコールが含まれているモノが多い
アルコールを飲むと血行が良くなる
薬は腸から入って血液の中を循環する
栄養ドリンクで薬を飲むと血流が良くなり、薬が急激に効いてしまう

(972)

管理栄養士:川端里香によると
夜中 何か無性に食べたくなときは、
体が足りない栄養素を欲しているサイン
 
●アイスのような冷たいものを無性に食べたいときは、貧血の恐れがある
 
冷たいものを食べたいときは、鉄不足によって引き起こされる
鉄が不足すると血液中の酸素が少なくなり貧血気味になる
それを解消しようと血液をより循環させるため体温が上昇
体を冷やそうとアイスなど冷たいものを無性に欲する
しかしアイスにはほとんど鉄が含まれていないため
いくら食べてもまたアイスを食べたくなってしまい
余計なカロリーが上乗せされてしまう
 
そのスパイラルを解消するために昼間に代わりの食材を摂る必要がある
鉄を多く含む食材、レバーやアサリを食べることで鉄不足が解消され、
冷たいものを食べたいという欲求が徐々に解消される
 
●チョコレートを無性に食べたくなる人は、頭痛やめまいの恐れがある
マグネシウムを多く含む食材、枝豆などの豆類を
食べることでマグネシウム不足が解消される
 
●ポテトチップスを無性に食べたくなる人は、消化不全の恐れがある
カルシウムを多く含む食材、チーズやしらす、
桜海老などを食べることでカルシウム不足が解消される

(5372)

普通の梅干しは、シワシワでふにゃふにゃだが、
カリカリ梅は、シワひとつなくハリがある
●カリカリ梅が、あんなにカリカリな理由
赤城フーズ:遠山昌子によると
カリカリ梅が、カリカリしているのは、
カルシウムを溶かした液に漬けているから
 
カルシウムには果肉の硬さを保つ効果があるという
 
使われるのは、熟す前のまだ実が硬い群馬県産 青梅
その梅をカルシウム溶液に数日間漬ける
その後、最低3か月間 塩水に漬け込む
70℃の熱で殺菌、乾燥
職人の手で一つ一つカリカリ具合を確認

(947)

スポンサード リンク