大学」タグアーカイブ

千代田区と文京区には、とにかく大学が多い
●東京の千代田区と文京区に大学が多いワケ
 
江戸時代、広大な敷地を誇っていた大名屋敷
千代田区と文京区には、大名をはじめとする武家屋敷が数多くあり、
明治維新後、参勤交代で利用していた屋敷が必要なくなり、
その広大な敷地に大学が建てられていった
 
千代田区紀尾井町にある上智大学は、
尾張徳川家の大名屋敷跡に建てられた
前田家の屋敷跡には東京大学
赤門は、前田家の屋敷にあった門を残したもの
古賀藩 土井家の屋敷跡には東洋大学

(186)

スポンサード リンク
アメリカでは大学の学費が高騰し、
多くの学生が借金しなければ大学に行けない事態となっている
 
●学費を無料にしたベレア大学の仕組み
 
アメリカ ケンタッキー州 人口約1万5千人の小さな町 べレア
この街にある私立べレア大学は、州で一番の難関校
約1600人全ての学生の学費が無料
週10時間ほど働くことで
4年間の学費1000万円相当が免除される
 
学費収入が無くても経営ができるように独自の仕組みを作りあげた
例えば大学が所有するホテルのベル係、大学が所有のカフェの接客やパン作り、大学が所有する畜産農場など授業の合間に学生は、交代で働く
時給として5ドルほど貰える
大学は畜産農場の肉を販売することで収入を得る
ホテル、レストラン、農園、森林など10以上の施設を所有
 
この仕組みは、街の活性化にも役立っている

(1373)

●国家予算の約2割を教育に投入するシンガポール
2007年、国民一人当たりのGDPが、日本を抜きアジア1位に
人材こそ重要な資源と考える徹底したエリート選抜教育
それが振り分け教育
 
小学校の卒業前に試験:PSLEが行われ、
毎年11月に各学校の体育館などで発表される
この結果によって中学校は、エクスプレスコース、
アカデミックコース、テクニカルコースの3つのコースに分けられる
大学進学を目指すエクスプレスコースに進めるのは、全体の約60%
高校入学時にもふるいにかけられ、
最終的に大学に進めるのは、わずか30%
エリートコースに進めるか否かが小学校の時にほとんど決まってしまう
 
中学卒業後、エリートコースに
進めなかった多くの子供は、専門技術を学ぶ学校に通う
飛行機の整備士や半導体の製造など様々な職業訓練コースがある
その授業料は年間わずか2万円
政府が約300億円の補助金を出している

(177)

スポンサード リンク