学校」タグアーカイブ

八王子中2自殺問題について、
フジテレビの「バイキング」に出演した明治大学 内藤朝雄によると、
会社でもどこでもみんな普通の人は、
しっかりやる人たちだけではない、平凡な人です
まともな対応が起きることもあれば起きないこともある
平凡な人が今の学校制度の中でやってれば当然、こういうことはいくらでも起きる
●学校の教員は裁判官でもないし探偵でもないし警察官でもない
それを学校の教員がやらなくてはいけないという状況がおかしなこと
閉鎖的な空間で治外法権みたいになっていて外部の社会から閉鎖されている
その中は人間関係が全て、人間関係で運命がどうとでも変わる
そんな閉鎖的な空間では、社会では起きてはいけないようなことが、簡単に起きてしまう
●いじめの対応について
学校の教員免許を持っているだけの人に、勉強だけでなく、
探偵もしなさい、警察もしなさい、裁判官もしなさいと言っても難しい
いじめがあった時に対応する、その当たり前のことができない
社会では調査を警察がします
教師は、いい人ばかりではない、抜けているとか、仕事を増やしたくないとか、
そんな人も、いっぱいいるわけです
会社でもどこでもいっぱいいます
狭いところに閉じ込めて強制的にベタベタさせるところで、
普通の人に監視させても無理なので、狭いところに閉じ込めない
いい加減なことやった教師は、当然責任をとるべきだし、非難されるべきです
ただしこれは学校制度がある限り、いくらテレビで避難しても同じことは続きます
●腐ったリンゴじゃなくて、腐った樽を直せ
学校制度というものがどうしようもなく
人々を密閉して悲惨なことを起こすものになっている
閉鎖的なところに閉じ込めて強制的にベタベタして
人間関係次第で自分の運命が決まるという状態を無くさない限りは、こうなってしまう
学校の教師は、聖人君子ばかりではない
●日本の学校は先進諸国の中で異常なんです
部活動で先輩後輩なんていう身分的な上下関係は、ドイツにはない
部活動で休んだからといって非難されることはない
自分たちが当たり前と思っていることがおかしいこと
学校の隠蔽体質は変わるはずがない
利害が異なっている
隠蔽したい側と真実を明らかにしてほしい側の利害が
 
対立していれば、言ってることが食い違うのは当然
隠蔽したい側が調査するのは、まさに泥棒に金庫番をさせるようなもの
 
●理想の構造
むしろ学校の教員は、勉強だけを教える
生徒の福利厚生やトラブルに関しては、別の外部団体が調べる
カウンセリングはカウンセラーが行う
分業して、学校を社会と同じようにすればこんな悲惨なことは絶対に起きないわけです
 
 
私は、内藤朝雄さんに同意します

(666)

スポンサード リンク
フィンランドは、世界有数の教育立国
15歳の子供を対象に行われる学習到達度調査で
フィンランドは常に上位にランクイン
しかし ほんの20数年前までは教育に熱心ではなかった
きっかけは1991年のソ連崩壊
隣国ソ連への輸出に頼ってきたフィンランド経済は急速に悪化
街には失業者があふれた
 
そんな国家の危機を救ったのが、
元中学校教師:オッリペッカ・ヘイノネン、当時29歳
1994年にヘイノネン氏が教育大臣に就任後、
わずか6年でフィンランドは学習到達度調査で世界一に
すると経済も活性化、ノキアを筆頭にIT産業が躍進
2001年から4年連続 国際競争力 世界一に
 
●子供の未来に先行投資したフィンランドの教育革命
・学校教育を全て無料にした
・教師の資格を取るのを難しくした
大学院を出ていないと教師の資格が取れないようにした
・教育のやり方を各学校に任せた
フィンランドの目的は、良き納税者を育てること

(267)

スポンサード リンク