老化」タグアーカイブ

●梅干しの主な栄養効果
疲労回復、便秘燃焼、老化防止、骨粗しょう症、糖尿病予防、脂肪燃焼、血液サラサラ、胃がん予防、高血圧予防、インフルエンザ予防、持久力に関わる筋肉の増加
 
●梅干しの胃がん予防効果
梅干しには、梅干しにしか含まれていない梅リグナンという
ポリフェノールの一種が含まれている
梅干しを毎日食べていると胃がんの原因であるピロリ菌の
増殖を抑制する効果があることが分かった
 
●梅干しの老化防止効果
梅干しには抗酸化作用のある梅リグナンが含まれており、老化防止につながる
中でも塩漬けの梅干しよりも、
はちみつ漬けの梅干しの方が梅リグナンの含有量が3割も多い
 
●梅干しの便秘解消効果
梅干しには便秘解消効果のあるクエン酸が多く含まれている
クエン酸には、腸内で悪玉菌の増殖を抑制する効果がある
 
●梅干しの血液サラサラ効果
梅干しを加熱するとムメフラームという物質が生成される
ムメフラームには、血液が固まるのを防ぐ効果がある
 
●梅干しの脂肪燃焼効果
生で食べても脂肪燃焼効果は得られるが、
加熱することで脂肪燃焼効果があるバニリンが約20%アップする
 
●梅干しの骨粗しょう症予防効果
骨粗しょう症は、骨のカルシウムが不足してくるのが原因
カルシウムは、非常に吸収されにくい成分
吸収効率を良くするためには、マグネシウムが必要
マグネシウムがたくさん含まれている梅干しを食べると
カルシウムの吸収が促進されて骨粗しょう症予防につながる
カルシウムの吸収率が高いのは、夜
夕食で梅干を食べることで効率よく骨を作ることができる
和歌山県立医科大学が、梅干しを食べている人と食べていない人を比べたところ
梅干しを食べている人の方が、骨密度が10%も高かいことが分かった
 
●梅干しの持久力に関わる筋肉増加効果
最近の動物実験で実証され、近々 人間の実験も始まる

(228)

スポンサード リンク
●モイストヒートが中心の和食は、老化予防に効果的
食品に含まれる糖とタンパク質を加熱すると老化の原因物質のAGEができる
AGEは調理法によって生成される量が変わることが分かっている
 
和食は、煮る、茹でる、蒸すなど
モイストヒートと呼ばれる水を使う調理法が中心
一方、海外では、焼く、揚げるなど
ドライヒートと呼ばれる水を使わない調理法が中心
老化の原因物質AGEは、高温で加熱すればするほど多くなる
モイストヒートよりもドライヒートの方が温度が高い
海外よりも和食の方が、AGEが少なく老化予防に効果的な食事
 
焼く、揚げるではなく蒸す、茹でるは、
AGEの摂取量の約50%をカットできる研究結果も報告されている
 
●和食には、長寿ホルモン:アディポネクチンが豊富
動脈硬化、メタボ、糖尿病を予防する効果など長寿には欠かせない働きがある
アディポネクチンを増やす主な食品は、雑穀、大豆食品、緑茶、海藻、青魚
青魚に含まれるEPAが、アディポネクチンの分泌量を増やすと考えられている

(218)

東京都市大学 人間科学部:早坂信哉 教授によると
●旅館の茶菓子は、湯あたり防止のために置いてある
 
温泉旅行に行くと長風呂で気分が悪くなりがち
その湯あたりを予防するために茶菓子が置いてある
湯あたりの原因のひとつが、低血糖
温泉に入ると体の代謝が上がり、血糖値が下がる
血糖値が60まで下がると、立ちくらみなどの症状が起きる
糖分を摂ってから30分後に入浴した場合、湯あたり予防になる
 
さらに茶菓子の横にある緑茶を入浴前に飲むと美肌効果が高まる
緑茶に含まれるカテキンには、体の老化を抑える抗酸化作用があり、
吸収率は、入浴30分前に飲むのと後では、7倍もの差がある

(569)

●おじいちゃんの耳毛が生えるワケ
 
しのぶ皮膚科:蘇原しのぶによると
耳の毛が生えてきたわけではなく、
産毛が伸びすぎてしまったせい
老化による毛周期の乱れが原因
 
体毛は全て体を保護するために生えている
その部位を守るための必要な長さまで伸びたら抜け落ち、
また新しく生えることを繰り返している
そのサイクルと毛周期という
髪の毛だと3年以上かけ、1m程度伸びて抜け落ちる
耳毛は2週間かけ、1㎜程度伸びて抜け落ちる
 
おじいちゃんの耳毛が抜けずに生え続けているのは、
老化に伴い耳毛を抜けさせる機能が壊れ、
産毛が伸び続けた結果
 
耳毛は基本的に男性ホルモンが強く関わってくる
個人差はあるが、耳毛は50~60代から長くなり始める

(522)

歯科医師:清水百合によると
●年をとって野菜が美味しく感じるのは、老化によって舌が鈍感になったから
 
年をとると舌の味を感じる味蕾の数が減る
20代に比べ、約70%の味蕾が減少し、味に鈍感になっていく
 
甘味と旨味は変わらないが、
塩味、苦味、酸味が特に感じにくくなる
 
したがって野菜のえぐみや苦味が分からなくなり、
野菜を美味しく感じるようになる

(1015)

スポーツドクター 内科医:栗原隆によると
●深夜に激しい運動をすると老化を早め、記憶力が低下する
 
アメリカのバージニア大学の研究で
深夜の激しい運動し過ぎると、
不健康な状態になることが分かった
 
副腎から分泌されるホルモン:コルチゾールは、
ストレスを感じ、筋肉を分解する
深夜に激しい運動をすると通常状態から6倍も増加したという
 
コルチゾールが大量で分泌されると副腎疲労を起こし、
その結果、老化を早め、記憶力低下が起きる
 
傷ついた細胞を修復するのは、
夜の寝ている時間帯が一番 大切

(368)

老眼の原因は、遺伝と生活習慣
さらにもう一つ、大きな要因がある
 
慶応義塾大学 医学部:井上浩義 教授によると
●焦げた食べ物をたくさん食べた人は、老眼になりやすい
魚、肉、パンの焦げた部分に多く含まれる物質:AGE
AGEとは、老化を促進する物質
 
焦がしてしまえばしまうほど料理の中にできてしまう
食べるとその分の7%ほどが体に溜まってしまう
AGEは、眼球の水晶体に溜まり固くしてしまう
その結果として老眼になりやすい
 
●AGEを排出するために、アーモンド:1日25粒を摂る
アーモンドに含まれる成分がAGEと結びつき体外へ排出してくれる

(658)

アンエイジング専門医:日比野佐和子の健康法
●老化防止のために鮭の缶詰を食べる
鮭の赤い色素であるアスタキサンチンは、
高い抗酸化力を持つ
鮭の切身では。骨など食べられない部分が多いが、
缶詰は、骨も皮も全て食べられる
1日に鮭の缶詰の1切れを摂れば十分
 
●老化防止のためにインスタントコーヒーを飲む
コーヒーには老化防止に効果的なナイアシンが含まれている
インスタントコーヒーには、
ナイアシンが人工的に添加されており、
豆から淹れるドリップコーヒーより
ナイアシンの量が多く含まれている
1日2~3杯でも必要な量は摂れる

(291)

アンチエイジング専門医:日比野佐和子によると
●目の老化による老眼の9割は、自分の力で治せる
老化による老眼であったりスマホによるスマホ老眼には効果がある
 
●老化による老眼やスマホ老眼を改善する目のストレッチ
メガネやコンタクトレンズをつけたままでOK
 
・遠近スライドトレーニング
1、親指の爪をピントが合う一番近い距離で1秒見る
2、腕を伸ばして親指の爪を1秒見る
3、親指の延長線上の対象物を決めて1秒見る
4、上記を繰り返す、1日30回を目安に
 
・8点グルグルトレーニング
1、上→右上→右→右下→下→左下→左→左上→上
2、上→左上→左→左下→下→右下→右→右上→上
3、右回り、左回りを1セットとして1日3セット

(165)

スポンサード リンク