みかんをよく食べる人は、生活習慣病の発症リスクが低下する

●みかんをよく食べる人は、生活習慣病の発症リスクが低下する
みかんをよく食べる人は、血管年齢が若い
 
静岡県浜松市北区で同志社大学 杉浦実 教授は、
住民1073人を対象に10年間の追跡調査を行い、
シーズン中、みかんを食べない、1~2個食べる、3~4個食べる人を比べた
すると毎日みかんを3~4個食べる人は、動脈硬化、
糖尿病、骨粗しょう症などの生活習慣病の発症リスクが低下することが分かった
 
動脈硬化は、食べない人と比べて、発症リスクが45%低く、
糖尿病は、食べない人に比べて、発症リスクが57%低く、
骨粗しょう症は、食べない人に比べて、発症リスクが92%低く、
肝機能は、食べない人に比べて、発症リスクが49%低く、
高脂血症は、食べない人に比べて、発症リスクが33%低かった
 
その秘密は、みかんの果肉に多く含まれているβ-クリプトキサンチン
β-クリプトキサンチンを多く摂取している人は、
肺がんのリスクが低下するという研究報告もある
●温州みかんに含まれるβ-クリプトキサンチンは、オレンジの約10倍
 
さらに、
●β-クリプトキサンチンは、甘ければ甘いほど多く含まれている

(131)

スポンサード リンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

スポンサード リンク