関西でメンチカツをミンチカツと呼ぶようになったワケ

●メンチカツは、ミンスをメンチを聞き間違えて命名された
メンチカツは、東京 銀座にある煉瓦亭が日本で最初に作った
創業 明治28年の老舗洋食店 煉瓦亭
メンチカツは、開店から4年後の明治32年に初代 木田元次郎が作った
豚肉を油で揚げたポークカツレツをヒントに
ひき肉を揚げた新たな料理を生み出したが、名前を付けるのに悩んだ
外国人にも分かりやすいように英語の名前を付けないと、
店に来た外国人に「ひき肉って英語でなんて言うんですか?」
と聞くと「Mince meat」
木田は、肉を挽くという意味のMince(ミンス)をメンチと聞き間違い、
ひき肉を揚げたカツレツにメンチミートカツレツ、略してメンチカツと命名
メンチカツは、人気となり、全国に広まったことで
次第にひき肉のことをメンチと呼ぶようになった
 
●関西でメンチカツをミンチカツと呼ぶようになったワケ
昭和5年に、その当時流行していた言葉や外来語をまとめた「モダン辞典」が発行され
この時点に、ひき肉を意味する言葉として、ミンチが採用された
当時新聞用語や専門用語の解説にも使われるほど
大きな影響力を持っていたため、ひき肉=ミンチとなった
 
実は、煉瓦亭で誕生したメンチカツが関西に伝わった時、
メンチカツとは呼ばずにミンチカツと呼ぶようになった
煉瓦亭のメンチカツは、材料に豚と牛肉の合い挽き肉が使われていた
関西で肉と言えば主に牛肉が食べられていたため、牛100%のひき肉が使われた
材料が違うので料理名を変えようと考え、
聞き間違えたメンチではなくミンスミートに近いミンチカツと名前を変更した
モダン辞典を編集する際、聞き間違えたメンチではなく、
英語のミンスミートに近いミンチが採用された
しかし関東を中心にメンチカツという料理名は、
定着していたので現在でもメンチカツという料理名が残っている

(270)

スポンサード リンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

スポンサード リンク