ニンニク」タグアーカイブ

●ニンニクが、がん予防に効果的な食品であることが分かった
アメリカの国立がん研究所が、
がん予防に効果的な食品を調査したところ、
ニンニクに含まれるジアリルトリスフィドなどの成分が、
がん細胞の増殖を抑えてくれることが分かった
さらに発がん性物質を体内から排除する酵素の働きを活性化する効果も期待できる
 
食べる量は、1日ひとかけらが目安
 
有効な成分は、ニオイに含まれているので、無臭ニンニクは効果がない
 
●がん予防のため食材のカビに気をつける
特に輸入されたピーナツやトウモロコシに入ることが多いアフラトキシンは、とても発がん性が強い

(271)

スポンサード リンク
本場中国の餃子には、ニンニクは入っていない
 
●日本の餃子にニンニクが入っているワケ
 
元々、日本に餃子を広めたのは、
第二次世界大戦後、中国から引き揚げてきた人々だと言われている
最初に日本に入っていた時に使われた肉は、年老いた低品質の羊肉
羊肉の臭いを消すためにニンニクを入れるようになり、
それがそのまま日本で定着した

(169)

ニンニクに含まれるアリシンは、血流を促進し、
血行を促すため、体を温める働きがある
 
アリシンは元々、ニンニクの中にあるわけではなく
ニンニクの細胞が壊れる時に、アリシンが生成される
細胞をなるべく粉々にした方が生成されるので、
切るよりもすりおろしたほうが良い
 
●ニンニクに含まれるアリシンは、加熱しないと効果を発揮できない
アリシンは過熱しないと その効果を発揮できない
アリシンを加熱するとアリシン同士が結びつき、
スルフィドという物質に変化する
スルフィドこそが、疲労回復、高血圧予防、血液サラサラ、
風邪予防、食欲増進、がん予防など、
ニンニクに期待できる健康効果のほとんどを担っている物質

(156)

ニンニクの味わいがありながら、独特の匂いが一切残らない無臭ニンニク
●無臭ニンニクは、ニンニクではない
日本大学:有賀豊彦 名誉教授によると
種で見るとニンニクと無臭ニンニクは、別の野菜
形は ほぼ一緒だが、
無臭ニンニクの大きさは、通常のニンニクの8倍もある
 
●無臭ニンニクの正体は、西洋ネギのジャンボリーキ
ニンニクも無臭ニンニクも同じネギ属だが、種としては全く別の野菜
ニンニク同様、ニオイ成分の素アリシンが含まれているが、
その含有量はニンニクの1/60
なので滋養教養効果はニンニクほど高くない
しかしサポニンというアルコール吸収を抑制する成分が多いため、
肝臓機能を正常に保つ働きや動脈硬化予防などが期待できる

(473)

腫瘍内科医:星野泰三によると
●がん予防に効果的な食べ物は、ブロッコリーの新芽
ブロッコリースプラウトという名前でスーパーなどで販売している
ブロッコリーに大量に含まれる成分:スルフォラファンは、
発がん性物質をやっつける作用がある
さらに新芽には、一般的なブロッコリーと比べて
スルフォラファンが7倍以上 濃縮して含まれている
1日20g以上を目安に生のまま食べる方がより効果的
 
●がん予防に効果的な食べ物
・熟成した黒ニンニクのは、がん細胞の増殖を抑える成分が多い
1日、2、3片を目安に食べると効果的
・ハト麦茶には、がん細胞の発生を抑える成分が含まれている
1日0.5~1リットルを目安に飲むと良い
・イソフラボンを含む大豆製品には、乳がん、
前立腺がん、大腸がんなどの予防効果があると言われている
毎日適度に摂るように心がけると良い
しかしイソフラボンは女性ホルモン的な作用があるので、
男性は無茶苦茶な量を食べない方が良い
 
●牛肉ばかり食べていると腸内にがんを誘発する有毒な物質が
溜まり、大腸がんのリスクが上昇するという研究結果がある
牛肉を食べる前に握りこぶし1つ、2つ分の
キャベツを摂っておくと有毒なガスは排泄される
できれば高温加熱しない茹でた牛肉の方が良い

(243)

スポンサード リンク