中華料理」タグアーカイブ

●中華料理店の店名に○○軒が多いワケ
 
明治43年、浅草に開店した伝説の中華料理店 来々軒
元々は、○○軒は西洋料理店に使われていた
中華でも人気のある店を作りたいと店名に軒をつけ、来々軒とした
来々軒は、大繁盛した
その人気にあやかろうと後からできた中華料理店は、
こぞって○○軒を名乗った
 
来々軒の商標登録は、第二次世界大戦中に期限切れたため、
来々軒を名乗る中華料理店が日本全国に拡大した

(303)

スポンサード リンク
●中国で大皿料理が出されるようになったワケ
1300年前の唐の時代、中国史唯一の女帝:武則天
女の皇帝を気に入らない家臣がいるはずと
武則天は、食事に毒を盛られることを恐れていた
それを未然に防ぐために御膳を使わずに大皿にして取り分けて食べることに
みな同じお皿の料理を食べるから毒を盛られることはない
 
●中国で大皿料理が出されるようになったは、毒殺防止のため
その後、大皿で食事をする文化は、一般家庭にも広まった
清の時代に、丸いテーブルが使われるようになった
 
●回転テーブルを初めて作ったのは、日本人
1929年(昭和4年)、日本橋にあった中華料理店 濱のやが初めて回転テーブルを作った
3年後の1932年、目黒雅叙園でも回転テーブルが作られた
 
●中華料理と中国料理の違い
中国料理は、中国での作り方を変えずに提供している
一方、中華料理はラーメンのように日本人がアレンジして提供している

(1789)

主に炒飯や野菜炒めに使われるXO醬
豆板醤、オイスターソースと並び、中華料理の定番調味料
日本にXO醬を広めたのは、中華料理人:周富徳
 
●中華料理の定番調味料 XO醬のXOの意味
XOとは、最高級ブランデーX.Oのこと
最高級ブランデーX.Oに名前のみ あやかっただけ
実際、ブランデーは入っていない
 
その作り方は、低温の油で干し貝柱を素揚げ
エシャロットとニンニクを油で炒め、
そこへ大量の干しエビを入れて、弱火でかき混ぜる
さらに鷹の爪を入れ、金華ハムを追加
最後に塩魚と干し貝柱を入れて、1時間に詰める

(209)

スポンサード リンク