朝食」タグアーカイブ

●朝食を食べない人は、食べる人と比べて肥満になる確率が5倍
空腹時が長くなると昼食時 血糖値が上昇
次いつ食べられるか分からないからと
白色脂肪細胞が脂肪を溜めておく
こうして太りやすい体になってしまう
 
●朝食を抜いて空腹によるストレスを抱え続けると脳出血のリスクが3割増加する
空腹によるストレスが脳出血の
要因である血圧を上昇させてしまう
 
●朝食を食べないと低体温になる確率が2倍
朝食を週4日以上 食べないと
食べる人と比べて、低体温になる確率が2倍に増加する

(200)

スポンサード リンク
海外の研究によると
●朝食を食べる生徒は、平均以上の成績をとる確率が高い
 
児童5000人を対象に6か月間 朝食御内容や量を調査
 
朝食を食べている子供は、食べていない子供に比べて
平均以上の成績評価を受ける確率が2倍以上高かった
 
脳のエネルギー源であるブドウ糖
朝食で撮ったブドウ糖をゆっくりと吸収し、
長時間 脳にブドウ糖を送り続けるのが大事

(176)

●朝食を食べていない人は、冷え性のリスクが2倍上がる
 
東京有明医療大学:川嶋朗の研究
朝食を週に何回 食べるかを調査し平熱を比較
その結果、週の半分以下しか朝食をとってない人は、
週に半分以上朝食をとっている人と比べて、
冷え性になるリスクが2倍 高かった
 
国立がん研究センターなどが発表
●朝食を抜き続けると脳出血のリスクを36%高める
 
約8万人に朝食を食べる回数をアンケート
その後 13年間にわたって追跡調査を行った
その結果、朝食を週に0~2回しか食べていない人は、
脳出血になるリスクが36%高いことが分かった
 
朝食を食べないと空腹によるストレスから血圧が上がる
交感神経が活発に働き、全身の血管が収縮し、血圧が上がる
朝食を食べないを続けると血圧が上昇、高血圧に
その結果として脳出血のリスクが大幅に上がる

(161)

●トマトのリコピンは、朝食に摂ると栄養の吸収率が高くなる
朝食=Breakfastの意味は、断食(fast)を破る(Break)
絶食期間が長ければ長いほど
体が栄養を欲してリコピンがより吸収される
 
朝8時、昼12時、夜6時の各時間帯でリコピンの吸収率を比較したところ、
朝が一番リコピンの吸収率が高かった
 
●朝食は美味しく食べれば栄養の吸収が高まる
美味しく食べると腸の働きを高め、吸収が良くなる
脳と腸は神経で繋がっている
脳で考えたことが腸の機能に与える影響は非常に大きい
 
●トマトのリコピンは、加熱してスープにすると吸収しやすくなる
加熱して栄養素の形を変えれば吸収率が3倍アップする
 
そもそもリコピンは体内に吸収されにくい栄養素
リコピンに熱を加えることで吸収されやすい形に変化し、腸からの吸収が高まる

(198)

ダイエットのために夕食を抜く人が多いが
消化器内科:大竹真一郎によると
●朝食を抜いた方が痩せやすい
 
朝食を抜いた人を調査すると、
そんなに血糖値が上がっていなかったことが分かった
 
色んな食事のパターンに分けて調査すると
朝食抜きの人が、一番痩せたというデータがある
夕食を食べている人が太りやすい
ということも結果として表れなかった
 
さらに朝食をしっかり食べている人は、体重も筋肉量も減り、
夕食を食べている人は、脂肪が減り筋肉量は変わらなかった
 
あくまでもダイエット目的ためのデータで
痩せている人、成長期の人は しっかり3食 摂るべき
 
森田豊 医師によると
●朝食を抜くと脳出血の可能性が30%増えるというデータも

(195)

スポンサード リンク