浅草」タグアーカイブ

雷おこしの「おこし」は、遣唐使によって中国から伝来したお菓子
●雷おこしが浅草の名物になったワケ
 
雷門は、過去に3度火事に焼失、現在の雷門は四代目
三代目の雷門は、1795年 江戸中期に再建された
三代目の再建を祝して誕生したのが、雷おこし
浅草復興の興すという文字をとって雷おこしと名付けられた
 
ヒントを得たのは、大阪名物の岩おこし
豊臣秀吉の大阪城築城を祝い、大阪の掘りおこし岩おこしと
街の発展を祈願した縁起の良い名前にあやかった

(282)

スポンサード リンク
浅草 浅草寺の雷門の大提灯は有名だが、
浅草寺の本堂にも大提灯があり、「しん橋」と書かれている
ちなみに宝蔵門の提灯には、小舟町と書かれている
 
●浅草寺本堂にある大提灯に新橋と書かれているワケ
 
浅草寺の大提灯は、奉納した人が好きな文字を書くことができる
 
浅草寺は東京で最も古い寺で
浅草寺の周りは江戸随一の遊興地だった
江戸で最も宣伝効果が高かった浅草寺に
提灯を掲げることで新橋を知ってもらいたいと
一番最初に大提灯を奉納したことから今もその奉納提灯が残っている

(270)

●上野公園の不忍池は昔、競馬場だった
馬が走るコースが、現在の池の周りの道
明治17年、第1回のレースが開催された
出場者は、武者姿
ギャンブルではなく市民の娯楽として人気を博した
コース沿いには、馬見所という観客席が設けられていた
上野公園は、最新西洋文化を
お披露目するイベント会場としての顔を持っていた
明治40年には、万博も開かれ、
ウォータースライダーが設置されたこともあった
 
●浅草の雷門は昔、凱旋門だった
かつてナポレオンがロシアとの戦いに勝利した時、パリに建てた凱旋門
それに習い、1905年、日露戦争の勝利を記念して浅草に凱旋門を建てた
当時 戦争に強い国を目指していた日本は、
浅草だけでなく日本中に凱旋門を建設した

(504)

スポンサード リンク