バス」タグアーカイブ

バス停で待っていてもバスがなかなか来ない
時刻表よりも何分も遅れてくるのは当たり前
 
●バスの時刻表は、そもそも守れないように作ってある
 
バスにとって一番問題なのは、
時間通りに来てもバスがすでに発車してしまう早発
電車や路線バスは、法律で時刻表より
早く発車してはいけないと定められている
 
早くバス停に着き、長く停車すると、後ろに渋滞ができてしまう、
早発と渋滞を防ぐために意図的に遅れを想定した時刻を設定している

(349)

スポンサード リンク
●バスの語源は、ラテン語のオムニバス
 
オムニバスは、「すべての人のために」という意味
色々な人が乗るということから
乗合馬車や乗合自動車をオムニバスと呼ぶようになり、
後にomnibusが英語読みで短縮されて「バス」となった
 
バスの起源は、17世紀にフランスのブレーズ・パスカルが、
考案した5ソルの馬車と呼ばれる乗合馬車、タクシーの起源は、辻馬車

(409)

箱根大涌谷の上空を渡る箱根ロープウェイ
●箱根ロープウェイは、小田急と西武の箱根山戦争をきっかけに誕生
それは箱根を巡る小田急と西武の争い
箱根が観光地化したのは、1950年代
当時 小田急は箱根湯本周辺、
一方 西武は芦ノ湖周辺に縄張りを持っていた
西武が芦ノ湖と早雲山をつなぐ専用道路を造り、バス路線を開設
西武の道路に小田急の路線バスを通さなかった
この小田急と西武の争いは、箱根山戦争と呼ばれ、訴訟問題になった
バス路線を巡る争いは10年以上も続いた
この長き戦いに決着をつけたのが、箱根ロープウェイ
小田急は1960年、西武専用の路線バスの真上に
ロープウェイを通過させた
小田急はロープウェイを造って芦ノ湖までの道を確保した
箱根登山鉄道、箱根登山ケーブルカー、箱根観光船、
箱根登山バスと箱根を1周できるルートを完成させた

(386)

●窓が開くバスと開けないバスの違い
 
その違いは、補助席があるか、ないか
 
補助席がないバスは、窓が開かなくても良い
 
補助席があるバスの場合、
事故の際、乗客が逃げ遅れる可能性が高い
脱出しやすいように窓が開くように
国土交通省の車両保安基準で定められている

(1603)

スポンサード リンク