勉強」タグアーカイブ

●カフェで勉強や仕事がはかどるのには、3つの理由がある
 
1、ある程度 雑音があった方が逆に脳が集中する
 
2、コーヒーに含まれるカフェインが、脳を活性化させる
 
3、脳が不安定になり、見慣れたモノを求めるから
人間の脳は、馴染みの空間でリラックスできる反面、集中力が下がる
普段慣れていない空間にいくと脳が不安定になる
安心できるのは、自分のパソコンだったり、読んでいる途中の本
不安定になった脳が、見慣れたモノを求めるので集中できる

(229)

スポンサード リンク
ドタキャンとは、土壇場で予定をキャンセルすること
●ドタキャンの土壇場とは、首切りの刑場のこと
江戸時代以前、土を盛って築いた場所を土壇と呼んでいた
江戸時代、土壇で罪人を横たわせて
首を切る事から土壇場と言われるように
そこから、どうにもままならない、行き詰まる、
最後の決断を迫られることを土壇場が使われるようになった
 
●勉強とは、元々 学習するという意味ではなかった
勉強の本来の意味は、気が進まないことをしかたなくすること
勉強を学習するという意味で使われるようになったのは、明治以降から

(128)

勉強しても成績が上がらない、そう感じる人は多い
 
●勉強中に複数回 休憩をとることで成績も効率もアップする
 
休憩をとらずにやった方がはかどると思いがちだが、
それでは脳がどれだけ勉強をやったか分からなくなっている
 
休憩をとりゴールに近づいていると
実感することで集中力ややる気がアップする

(273)

●とりあえず机にむかえば集中力が出る
 
諏訪東京理科大学:篠原菊紀によると
何か行動を始めると、やる気に関係する線条体が活性化する
始めさえすれば、やる気のスイッチが入るようにでている
 
少しの間、集中するだけで
作業興奮という状態になり、スムーズに作業ができる
やる気が出るまでマツ、というのは、
手順として頭の良い方法ではない
最初の始めができるかどうかが、成功の分かれ目かもしれない
 
●長時間の勉強で集中力が低下した時は、片足立ちする
バランス感覚を保とうとする行動が、
集中力を復活させる効果があるという

(242)

スポンサード リンク