大豆」タグアーカイブ

節分の豆まきの掛け声は「鬼は外、福は内」だが、
●福島県の二本松市の豆まきの掛け声は「福は内、鬼 外」
そのワケは、江戸時代、二本松藩の殿様の名前に忖度したから
二本松藩の殿様は、ずっと丹羽氏だった
「鬼は外」⇒「おには外」⇒「お丹羽外」となってしまうため
「は」をとって「鬼 外」に変わった
 
●茨城県では「鬼は外、福は内、福の神でぶっちめろ」
「ぶっちめろ」とはこの地域の方言で「追い払え」という意味
 
●宮城県では「福は内、鬼は外、天打ち、地打ち、四方打ち、鬼の目ん玉ぶっつぶせ」
天気がよめたり、水が出る場所をよめたり鬼の目には、特別な力がある
なので鬼をやっつけるときは、まずは目からやっつける
 
●群馬県の鬼石では「福は内、鬼は内」
鬼石では、鬼が投げた石で村ができたという伝説がある
人間にとって良いことをしてくれる鬼もいるから
 
●北海道や東北では、大豆ではなく落花生をまく
雪国では大豆では拾いにくい
より分かりやすい落花生をまいている

(834)

スポンサード リンク
スポンサード リンク