消化」タグアーカイブ

野村消化器内科:野村喜重郎によると
●食べた後、右を下にして寝ると消化に良い
 
人間の胃は 平仮名の「し」のように
右向きのカーブを描いた袋状
 
左側を下にして寝ると胃の出口が上になり、
食べ物が流れにくく、胃もたれの原因になる
 
右側を下にすればスムーズに出ていくため
消化を促し、もたれにくくなる

(161)

スポンサード リンク
鳩が、何もなさそうな地面をつついているのをよく見かける
 
小鳥のセンター病院:池谷真樹によると
●鳩が地面をつついているのは、地面に落ちている小石を食べているから
 
鳩には歯がないため、食べ物を噛み砕くことができない
丸ごと飲み込んだ食べ物は、
人間でいう胃にあたる砂嚢という器官に送られる
砂嚢には、普段からつついていた小石や砂を溜め込んでおり、
筋肉と小石で人間の歯と同じように食べ物をすりつぶす
 
細かくなった食べ物は、腸に送られ消化吸収される
砂嚢で使われた小石もすり減ると排出されるため、
常に新たな小石を体内に取り込んでいる
 
ちなみに焼鳥の砂肝は、鶏の砂嚢

(902)

風邪をひいた時に
栄養を摂ろうと無理して食べるものだが、
 
芝大門いまづクリニック:今津嘉宏によると
 
●風邪のときに体力をつけようと無理して食べてはいけない
 
風邪をひくとウイルスを倒す働きをする
白血球の動きが活発になる
 
そのタイミングで食事を摂ることで
食事の消化活動にエネルギーを奪われ、
結果 体力の回復が遅れる
 
熱がある時には、胃腸への負担が少ない
すりおろしリンゴや おかゆ 水分を摂れば十分

(219)

スポンサード リンク