脳梁」タグアーカイブ

●過干渉で育った子供は、大人になるといつもビクビクした人間になる
子供が自己管理できる年齢になっても親が行き過ぎた管理をすると
子供は信用されていないと思い、危険や恐怖心を感じる偏桃体が変形
大人になったときに、いつもビクビクした人間になってしまう
 
●長時間スマホをさせすぎると脳が変形し、集団行動ができなくなる
忙しい時、静かにさせたいときに、スマホやタブレットを渡してしまいがち
長時間スマホを使っている子は、親とのコミュニケーションが極端に減少
右脳と左脳をつなぎ、感情をコントロールする脳梁が縮小する
その結果、集団行動ができなくなってしまう
1日1時間など時間を決めて渡すことが大事
 
●兄弟や友達と比較すると大人になってからアルコール依存症、薬物中毒に陥る危険性が高まる
他の人と比べながら叱ると子供のプライドを傷つけ、脳に重大なダメージを及ぼす
結果的に喜びや快楽を感じる線条体が働かなくなる
大人になってからアルコール依存症、薬物中毒に陥る危険性が高まる
誰かと比較せず、本人と向き合うことが大切

(208)

スポンサード リンク
立命館大学:陰山英男 教授によると
●幼い頃にピアノの習い事をすると脳が活性化し、学力アップにつながる
ピアノは右手と左手で違う動きをする
すると右脳と左脳を繋ぐ脳梁が発達
脳梁が発達することで左右の脳の連携がスムーズになり、
多くの情報を素早く、正確に処理できるようになる
幼い頃にピアノを弾くことで
脳の機能が高まり、学力アップにつながる
 
実際に東京大学、京都大学、早稲田大学、
慶應義塾大学の在校生、卒業生の1188人に
アンケートをとったところ、
43%の人が、幼い頃にピアノを習っていたと答えている

(343)

東日本国際大学:中野信子によると
●男性よりも女性の方が、より睡眠が必要
右脳と左脳をつなぐ様々な情報の橋渡しをする脳梁に秘密がある
男性よりも女性の方が、脳梁が太く
左右の脳のつながりが強いので、
情報を交互にやり取りしながら
複数のことを同時に処理することができる
 
例えば、テレビを観ている時、
「さっきから話しかけているのに私の話全然聞いてない!」
と奥さんに怒られたことがあるのでは
男性はテレビに集中すると他からの情報が入ってきづらい
一方 女性は、テレビを観ながらでも問いかけに答えられるから
その分、女性の方が普段から脳を酷使しているため
脳を休ませる睡眠が必要

(197)

スポンサード リンク