語源」タグアーカイブ

●「チャキチャキの江戸っ子」の「チャキチャキ」の語源
 
嫡子、嫡男、正嫡の「嫡」が語源
 
嫡とは、正統に受け継ぐという意味
血筋にまじりけがなく純粋なこと
生粋が近い
 
それが2つ続けて「嫡嫡」から転じて
東京の方言として「チャキチャキ」になったと考えられている
 
●ほくそ笑むの「ほくそ」は、人の名前
中国に北叟(ほくそう)という老人がいて、占いが得意だった
自分の占い通りに事が運ぶと、少しだけ笑うことがあった
北叟笑む→ほくそ笑むになったと言われている

(141)

スポンサード リンク
●バスの語源は、ラテン語のオムニバス
 
オムニバスは、「すべての人のために」という意味
色々な人が乗るということから
乗合馬車や乗合自動車をオムニバスと呼ぶようになり、
後にomnibusが英語読みで短縮されて「バス」となった
 
バスの起源は、17世紀にフランスのブレーズ・パスカルが、
考案した5ソルの馬車と呼ばれる乗合馬車、タクシーの起源は、辻馬車

(411)

スポンサード リンク