遺伝子」タグアーカイブ

自然に存在する毛のアンゴラウサギを調査したところ、
遺伝子的にFGF5が変容して働かない状態になっていることが判明した
 
哺乳類の毛の成長サイクルは、
成長期になり生え始めた毛は、どんどん長くなり、
退行期に成長が止まり、休止期に入って抜け落ちる
この退行期に入るきっかけを作っているのが、FGF5という遺伝子
 
アンゴラウサギは、このFGF5を持っていないため、
毛の生長期間が他のウサギよりも長く、
毛が抜けずに伸び続け、モフモフになる
FGF5が活発になると成長期が短くなり、
太い毛が伸びる期間が短くなってしまうため薄毛になる

東京理科大学 生命医科学研究所では、
FGF5の働きを抑える成分を探している
3000種類の植物から4つ、FGF5の働きを抑える成分を発見した

(524)

スポンサード リンク
●ケチ(金銭感覚)は遺伝する
 
脳内物質のセロトニンが分泌されているとリラックスした精神状態に
逆にセロトニンが分泌されていないと不安に苛まれる
 
そのセロトニンを運ぶ遺伝子:セロトニントランスポーター
その運ぶ能力の高い人と低い人がいて、これが遺伝で決まる
 
セロトニンを運ぶ能力が低ければ
リラックスできなく不安になり、お金に厳しくなる
お金に厳しければ、結果的にケチな行動になる
 
心理学者:匠 英一によると
太陽を浴びて運動するとセロトニンの分泌量を上げる効果があり、
ケチも抑制される

(1213)

東京警察病院 形成外科医:澤田彰史によると
●紫外線を浴びすぎると皮膚がんになる
 
皮膚がんは、皮膚が紫外線を浴び続けることによって
細胞の遺伝子に傷がつき突然変異を起こした結果
 
シミやホクロは別物で、皮膚がんになることは、ほぼない
ただシミやホクロだと思っていたものに、
皮膚がんが混ざっていることがある
 
・形がいびつだと、皮膚がんの可能性が高い
シミやホクロは、ほとんど円形
 
・成長が早いと、皮膚がんの可能性が高い
月単位で大きさが倍にスピード、シミやホクロは遅い

(290)

スポンサード リンク