カルビー」タグアーカイブ

●カルビーの社名の由来は、カルシウムとビタミンB1

当時は、戦争による影響で深刻な食糧難

人々の健康に役立つ食品を提供したいという思いを込めて

カルシウムとビタミンB1からカルビーという社名にした

 

じゃがりこの「じゃが」は、じゃがいも

●じゃがりこの「りこ」は、りかこさん

じゃがりこの試作品を開発者の友人のりかこさんが美味しそうに食べる姿を見て、

じゃがいもとりかこさんを組み合わせて、じゃがりこと名付けた

(441)

スポンサード リンク
カルビーで使われているジャガイモの量は、年間約40万トン
それは国産ジャガイモの生産量の約15%に相当する量
 
●カルビーのポテトチップスに使われるジャガイモは、北海道から専用の船ポテト丸で輸送される
 
カルビーは北海道で約1100か所のジャガイモ農家と契約しており、
その畑の面積は、東京ドーム約1300個分
格納から収穫されたジャガイモは、
道内にある19か所の倉庫に集められる
集められた大量のジャガイモを
日本国内の様々な場所にある工場に運ぶのが、専用船ポテト丸
全長約100mで値段は9億円で
1984年からポテトチップスのジャガイモを
運んでいるポテト丸は、現在3代目
積める量は850トン
さらにジャガイモの鮮度を保つための冷暖房の装備もある

(206)

1964年に発売された「かっぱえびせん」
カルビー:江藤真治によると
●かっぱえびせんの筋は、10本と決まっている
筋を入れているのは、食感を良くするのと
塩と油が絡みやすくするため
何度も試した結果、10本がベストと判断したが、
生地の端の方は、11本や9本が存在する
 
●全て天然のエビを頭から尻尾まで丸ごと使用
使用されるエビは、甘エビ、赤エビ、サルエビ、キシエビの4種類
鯵の違うエビをブレンドすることで独特な風味を生み出している
 
●かっぱえびせんの「かっぱ」の由来
当時流行していたマンガ「かっぱ天国」の人気にあやかろうと
「かっぱあられ」という商品を発売
その20代目くらいに当たるのが「かっぱえびせん」
「かっぱ」の人気にあやかって名付けた

(3029)

スポンサード リンク