スポーツ」カテゴリーアーカイブ

スキー場では音楽が流れているもの

BGMとして流している他にも理由がある

 

●スキー場で音楽を流すワケ

 

スキー場で音楽を流しているのは、遭難対策のため

 

スキー場は、吹雪くと真っ白の世界で視界不良になる

自分がどこにいるのか?

どこに向かって滑ればいいのか?分からなくなってしまう

コースを外れたり、遭難しそうになった時に

音楽が聞こえる方向に向かえば安全な場所に戻れる

(402)

スポンサード リンク
日本で最初に駅伝が行われたのは、1917年
東海道駅伝徒歩競争
そのコースは、京都から東京までの516㎞
ひとチーム 延べ23人でタスキを繋いだ
この駅伝が誕生したきっかけは、明治天皇のお引越し
●駅伝は、明治天皇の東京引っ越しがきっかけで誕生
1868年、明治維新で東京を都として定めた
この時、明治天皇のお住まいも京都御所から江戸城へ移った
これを東京奠都といい、数千人とともに京都から東京まで向かい、
沿道の民衆へ金品を配るなど華々しく行われた
その東京奠都の50周年を記念して行われたのが、日本初の駅伝
関東組と関西組の東西対抗で京都をスタート
昼夜を問わず東海道を走り続け、
最終ランナーがゴールの不忍池に辿り着いたのは、2日後
ちなみに関東組のアンカーでゴールテープを切ったのが、
大河ドラマ いだてんのモデル金栗四三
この駅伝を元に3年後に作ったのが、第1回 箱根駅伝

(370)

●第2回 箱根駅伝で起きた大事件
 
警備にあたっていた警察官 前田喜太平は、
沿道の盛り上がりにテンションが上がり、
選手と一緒に走り出してしまった
現場は大混乱
責任を取り、前田さんは警察を辞職した
 
しかしその後、前田さんは日本大学にを受験
合格した前田さんは駅伝部に入部し、
第6回 箱根駅伝に出場し、2区で区間賞に輝いた

(396)

高校野球のエースナンバーは1
トランプでもエースは、1を意味する
 
●プロ野球で18がエースナンバーになったワケ
 
野球の背番号の始まりは、ニューヨークヤンキース
当初は、打順の番号が使われていた
 
18番がエースナンバーなのは、日本だけ
歌舞伎の世界では最も得意とする演目を十八番(おはこ)という
それに倣い、プロ野球でもチームで
一番秀でたピッチャーに18番を与えるようになった

(279)

●手の平を冷やすだけで運動パフォーマンスが向上する
 
日本体育大学:杉田正明によると
運動すると体温が上昇する
体の奥の体温が40℃を超えると限界を感じ、動けなくなってしまう
頬、手の平、足の裏など体の末端部分には
体にこもった熱を外に逃がす働きがある
特に表面積の大きい手の平を冷やすことで熱が放出され、
冷やされた血液が体の中心部に戻り、
体の奥の体温を効率よく下げてくれる
 
そのため体が限界を感じるまでの
時間が長く感じられ、筋力や持久力がアップする
 
そのほか、ピッチャーのコントロールが良くなる効果も実証されている

(188)

●プールを満水にするワケ
満水でないと波が収まりにくいが、
満水だと波がたっても水が溢れてすぐに収まりやすい
大会などで記録に影響がないように
プールを満水にして波を防いでいる
 
●プールの温度
スイミングクラブの水温は、28〜29度くらい
その温度で水泳大会を行うと水温が高すぎて水の中で汗をかき、
体力の消耗が激しくなってしまう
オリンピックなどの国際大会では、水温は24〜25度と決められている

(1224)

救助や安全管理に必要な知識、技術、体力、
泳力のあることが資格によって
保証されているライフガードとライフセーバー
 
●ライフガードとライフセーバーは違う
 
活動内容は、ライフガードとライフセイバーともに同じで
海やプールの安全を守る
 
ライフガードは、ライフセービングを職業とする人
ライフセーバーは、ボランティア

(4301)

●野球のエースピッチャーのエースは、トランプのAのことではない
エースは、1860年から活躍し、アメリカで
年間65勝をあげた大投手エーサ・ブレイナードが由来
良い投手を、まるでエーサのようだと
例えたことから、エースのようだに転じた
 
●フォークボールの名の由来
バッターの前でストンと落ちる変化球フォークボールの名の由来は、
投げるときに指を大きく開き挟む形が、食器のフォークに似ているから
 
●甲子園球場の観客席アルプススタンド
白いシャツを着た生徒たちが観客席を埋め尽くしている様子が
雪に覆われたアルプス山脈に見えたことから名付けられた

(231)

テニス世界最高峰の戦い ウインブルドン選手権
1877年にイギリスで始まった
伝統と格式を重んじる世界最古のトーナメント
出場する選手のウェアは、バンダナやシューズも含めて
全て白に統一という厳しいルールがある
 
●ウィンブルドン選手権でテニスウェアを白と定めている理由
 
それは色の濃いウェアを着ると汗の染みが目立つから
ウィンブルドン選手権は、元々上流階級が楽しむ社交の場
色付きウェアは、汗が滲んでみっともないと白に統一された

(147)

●元々 バタフライは、平泳ぎだった
 
1950年頃、平泳ぎのルールは、
左右対称の動きをするだけだった
もっと速く泳ぎたい当時の選手が、バタフライの動きを発明
その結果、当時の選手は、皆こぞってバタフライで泳いだ
 
1952年、ヘルシンキオリンピック
金メダリスト:ヘルベルト・クラインは、
平泳ぎなのにバタフライだった
その後、正式にバタフライが正式種目として追加された

(269)

スポンサード リンク