ラーメン」タグアーカイブ

白地に赤の渦巻き、白身魚で作られた練り物
古くからラーメンに欠かせない具材だったが、
現在、ラーメンからナルトが消えた
 
●ラーメンからナルトが消滅したワケ
 
そのきっかけは、2000年頃に起こったラーメンブーム
独自の味にこだわるラーメン店が続々と誕生した
生き残りをかけ、熾烈な戦いを繰り広げた
多くの店が脱定番を掲げ、ラーメンの定番具材ナルトを避けた
工場で造られ出荷されるナルトは、個性が出しづらい
白身魚の漁獲量が豊富な静岡の焼津では、全国の7割のナルトを生産している
焼津人は、ナルトをこよなく愛し、欠かせない食材となっている

(1239)

スポンサード リンク
ラーメン屋から出前をとると
ラーメンに張られたラップがピッタリしている
●ラーメン屋の出前のラップがピッタリ張られているワケ
 
家庭用のラップと業務用のラップは、素材に違いがある
業務用ラップは、家庭用に比べて、最大8倍の伸び率がある
ラーメン屋が業務用ラップを使用しているのは、
どんぶりにもピッタリと張ることができスープをこぼさないため
 
冷蔵庫に長期間食材を入れるために使われる家庭用ラップは、
空気を通しにくいため、臭い漏れや酸化を防ぎ、保存に適している

(528)

群馬県桐生市では、40年以上 ギョーザラーメンが愛されている
焼き餃子ではなく、餃子の中の餡がラーメンに入っている
 
40年前、近所に住む歯が悪く焼き餃子すら食べられないおばあちゃんのために
餃子を食べさせてあげたいという思いから考案されたという
以来、桐生市内で口コミで広がったという
 
人気店は、ラーメン在(群馬県桐生市広沢町2丁目3001)
1
ギョーザラーメンに使われる具材は、
レギュラーメニューの餃子に使われている具と一緒
ひき肉と餃子の餡を炒めて、
醤油ベースのラーメンに盛りつけた一杯
餃子のニラとニンニクがガツン、麺と餃子を一緒に食べられる夢のラーメン

(144)

●雨の日、ラーメンが美味しい理由
 
雨の日は、晴れの日と比べて、スープを焚いて出るアクの量が少ない
鶏ガラから出る旨味成分は、95℃以上になるとアクになる
雨の日は、気圧が低いため、沸点が低い
雨の日は、晴れの日よりもスープの旨味成分がアクにならない
 
沸騰させなければよいスープはできないが、
雨の日は、旨味成分がアクになる前に沸騰するため
スープに旨味成分がたくさん残っている

(352)

1959年、日本初のラーメンスナック菓子として
発売されたベビースターラーメン
 
おやつカンパニー:坂本茂樹によると
●ベビースターラーメンの原材料の麺は、ほぼ そうめん
 
一般的なラーメンの麺には、コシを出すために かん水を入れている
ベビースターラーメンには、かん水を入れる必要がない
成分的には、ラーメンより そうめんに近い
 
おやつカンパニーの前身の松田産業有限会社は、
インスタントラーメンを製造していた
当時の社長が、麺を製造する過程で出た麺のかけらを
捨ててしまうのは勿体ないと味付けして、おやつとして従業員に配った

(1281)

よく縮れ麺の方がスープが絡みやすいと言われるが、
宇都宮大学:佐藤正秀によると
●ラーメンのストレート麺は、縮れ麺よりもスープが良く絡む
 
ストレート麺は、麺と麺の間が非常に狭い
その間にスープが入り込むとずっと留まるので
結果、麺に絡むスープの量が多くなる
 
一方、縮れ麺は、隙間が大きく、
入り込んだスープが落ちやすい

(308)

全国に250店舗ある らあめん花月嵐
看板メニューは「嵐げんこつらあめん」680円
「スペシャルチャーシュー麺」4680円
器の中に美しい螺旋を描き、
これでもかと重ねられた大量のチャーシュー
その数、102枚
注文方法は、
全13種類のトッピングは、一律100円で購入できるが、
チャーシューはトッピングメニューには入っていない
しかし裏メニューとしてトッピング券40枚を購入すると
チャーシューを100枚トッピングできる
「嵐げんこつらあめん」をベースにすれば
最初から入っている2枚と合わせて計102枚になる
青山キラー通り店と荻窪西口店だけの裏メニュー

(461)

スポンサード リンク