富士山」タグアーカイブ

●富士山の名の由来は、かぐや姫にある
 
富士山の名には、竹取物語のかぐや姫が関係している
竹から生まれたかぐや姫
やがて絶世の美女となり、帝から結婚を求められる
しかし、かぐや姫は不老不死の薬を帝に渡し、月の都に帰ることに
かぐや姫がいないのに長生きしても仕方がない、と
帝は月に一番近い山で不老不死の薬を焼くように家臣に命じる
家臣はたくさんの兵士を護衛につけ、月に一番近い山を登った
その山は、「士が富む山」と書いて「富士山」と呼ばれるようになった
 
他にも不老不死の薬を燃やした不死の山→富士山という説も
 
竹取物語ができた頃、富士山は噴煙を上げていたことが分かる

(187)

スポンサード リンク
東京五輪に向けてホテル ニューオオタニを作った際に
社長の大谷米太郎は、お客様に富士山を見てもらおうと考えた
 
全席から見えるようにするため
最上階にあるレストラン THE Skyを回すことに
 
回転させる技術を何とかせよと指示を出した
その時にヒントとなったのが、戦艦大和の主砲塔
 
戦艦大和の主砲塔を回すローラーは、
接地面積が大きく重さを分散、砲台をスムーズに動かしていた
この技術を転用し、日本一巨大な回転レストランが誕生した

(485)

日本一高く、日本三霊山である富士山
 
富士山修験道の開祖:末代、富士上人によって
古くから登拝が行われるようになった
 
●富士山は、明治時代まで女性の登山が禁止されていた
富士山に籠り、修行する男性の妨げになると
女性の登山は吉田口2合目までで、
それ以上は女人禁制とされていた
 
1832年、高山たつさんが女性初の登頂に成功
女性と気付かれないように、
ちょんまげを結って男装して登った
1872年(明治5年)に富士山 女人禁制が撤廃された

(630)

スポンサード リンク