お菓子」タグアーカイブ

雷おこしの「おこし」は、遣唐使によって中国から伝来したお菓子
●雷おこしが浅草の名物になったワケ
 
雷門は、過去に3度火事に焼失、現在の雷門は四代目
三代目の雷門は、1795年 江戸中期に再建された
三代目の再建を祝して誕生したのが、雷おこし
浅草復興の興すという文字をとって雷おこしと名付けられた
 
ヒントを得たのは、大阪名物の岩おこし
豊臣秀吉の大阪城築城を祝い、大阪の掘りおこし岩おこしと
街の発展を祈願した縁起の良い名前にあやかった

(280)

スポンサード リンク
●「ぼたもち」と「おはぎ」は全く同じお菓子
和菓子屋は、同じお菓子を、春は、ぼたもち
秋は、おはぎと名を変えて販売されている
お彼岸は、春と秋の年2回
春のお彼岸は、春分の日 前後3日間、計7日間
秋のお彼岸は、秋分の日 前後3日間、計7日間
春のお彼岸には、ぼたもちをお供えし、
秋のお彼岸には、おはぎをお供えする
●春と秋で名を変えた
「ぼたもち」と「おはぎ」の起源は、
江戸時代にまでさかのぼる
仏教では小豆の赤色は、邪気を払う魔除けの色として
縁起の良いモノと考えられてきた
丸めたもち米に小豆のあんこで包んだお菓子を
墓や仏壇にお供えするようになった
春のお彼岸の時期には、牡丹が咲くので
牡丹に見立てて牡丹餅、ぼたもちと呼ばれるように
秋のお彼岸の時期には、萩の花が咲くので
萩の花に見立てて おはぎと呼ばれるようになった

(170)

1971年、東ハトが製造販売するキャラメルコーン
パフ状のスナックに、ピーナッツが入っている
 
●キャラメルコーンにピーナッツが入っているワケ
 
ピーナッツを入れることで、塩気を全体に行き渡らせている
 
塩をまぶされたピーナッツは、
袋詰めの際、コーンの上に入れられる
 
輸送中の振動などでピーナッツが落ち、
ほのかな塩気が全体にまわる

(732)

スポンサード リンク