●猫アレルギーでも飼えるサイベリアン
 
サイベリアンの珍しい特徴は、他の猫と比べて、
抗原タンパク質をあまり作らないこと
猫アレルギーの原因になる成分は、猫の唾液に含まれ、
毛づくろいする際、毛に付着してしまう
 
しかしサイベリアンは、唾液に含まれる
アレルギー成分のレベルがとても低く
また抜け毛が少ないことから、アメリカで今注目されている

(379)

スポンサード リンク
●ケチ(金銭感覚)は遺伝する
 
脳内物質のセロトニンが分泌されているとリラックスした精神状態に
逆にセロトニンが分泌されていないと不安に苛まれる
 
そのセロトニンを運ぶ遺伝子:セロトニントランスポーター
その運ぶ能力の高い人と低い人がいて、これが遺伝で決まる
 
セロトニンを運ぶ能力が低ければ
リラックスできなく不安になり、お金に厳しくなる
お金に厳しければ、結果的にケチな行動になる
 
心理学者:匠 英一によると
太陽を浴びて運動するとセロトニンの分泌量を上げる効果があり、
ケチも抑制される

(1223)

●アリをペンで囲むと外に出られなくなる
 
歩いているアリをペンで丸く囲むと
まるでそこに透明の壁があるように出られなくなる
しばらくすると抜け出られるが、
もう一度囲むとまた出られなくなる
 
アリは地下で暮らす時間も長いので、目があまり見えない
アリは嗅覚で判断する
仲間が出すフェロモンなどを頼りにして行く方向を決めている
 
ペンで囲むと揮発性の高い匂いが壁となり、出られなくなる
揮発性が高いので、蒸発するとアリは囲みから出られる

(2710)

●IHで使える鍋と使えない鍋の違い
パナソニック:浅野正人氏によると
簡単に言うと磁石がくっつくか?どうか?
IHで使える鍋は、磁石がくっつく
一方、IHで使えない鍋は、磁石がくっつかない
 
IHで使える鍋は、鉄やステンレス製
磁石でくっつく素材がたくさん含まれている
 
IHで使えない鍋は、アルミや銅などの素材
 
IHの内部には、磁力発生コイルが埋め込まれており
電源を入れるとそこで磁力が発生する
その上にIHで使える鍋を置くと、鍋の中で電流が発生し
その電流が、磁石にくっつく素材などに
当たることで摩擦が起きて発熱する

(545)

ふりかけ と おにぎりの素
どちらも鮭や海苔などの乾燥した具材を使用している
丸美屋食品:金澤勇によると
●ふりかけ と おにぎりの素の違いは、ご飯に含まれる水分で具材が戻るか?戻らないか?
 
おにぎりの素は、ご飯に含まれる水分で
乾燥前の状態に戻るように製造されているが、
ふりかけは、ご飯の水分で具材が戻ることはない
 
ふりかけは、ご飯に振りかけた瞬間が、
一番美味しい状態でサクサクとした食感が楽しめる
 
おにぎりの素は、お弁当などおにぎりで使うことが多いので
30分かけて具材を戻り、
味が染み渡るように計算して製造している
 
また おにぎりの素は、味がボヤけないように、
ふりかけより具材が大きく味が濃くなっている

(1167)

ブレインケアクリニック:今野裕之によると
●昼食後に眠くなるのは、理由が2つある
 
1、脳に血液がいくか?いかないか?
食べ物を食べると消化するために
血液が胃や腸に集中してしまう
その分、脳に行く血液が減ってしまうので
脳の働きが鈍くなり眠くなってしまう
 
2、炭水化物を摂ったか?摂らないか?
通常 血液の中の糖は一定に保たれている
食事を摂ると中に含まれている糖が
血中に入り込み、糖の量が増える
するとインスリンがすい臓から分泌され、
糖の量を元に戻すために取り除いていく
分解されると糖になる炭水化物を摂ると
糖が急激に血中に入り込み、その分インスリンもたくさん増加する
するとインスリンが糖を取り除きすぎてしまい、糖が不足してしまう
脳に必要な糖が足りなくなり、脳の働きが鈍り、眠くなる
 
●昼食に炭水化物を摂らなければ眠くならない
炭水化物を摂りたい場合は、サラダなどの野菜を先に食べる
野菜の食物繊維が、血糖値の上がりを抑えてくれる

(229)

東京大学:遠藤秀紀 教授によると
猫のヒゲの毛根には、知覚神経がまとわりついている
 
犬は、知覚神経とのつながりが緩く、
センサーとしての役割が弱い
 
猫のヒゲが知覚神経を介して
受け取っているのは、空間認識能力
自分の周りの空間が、
狭い広いなどの情報をヒゲで感じ取る
目より頼りになるのが、ヒゲの空間認識
 
ヒゲは口周りだけでなく目の上、頬、前足の肘など
全身のあらゆるところから生えている
その一連のヒゲを触毛という

(150)

●カッターシャツの「カッター」は、「勝った」が由来
 
スポーツ用品メーカー:ミズノ株式会社の
創業者:水野利八さんが、
野球などの試合で「勝った」と喜ぶ人たちを見て
白い長袖シャツに「カッターシャツ」と名付けた
 
元は商標名であったが、現在ではワイシャツのことをいう
ワイシャツとカッターシャツは同じものを指すが、
 
「ワイシャツ」は東日本で多く呼ばれ、
「カッターシャツ」は西日本で多く呼ばれる
 
●背広は、スーツ発祥の地名サヴィルロウが由来

(259)

夏の午後から夕方にかけてよく見られ、
激しいにわか雨を伴う「夕立」
 
気象学的には、にわか雨、集中豪雨といった現象にあたり、
「夕立」という独立した現象があるわけではない
そんな夕立には、対となる「朝立」という言葉も存在する
 
●早朝のにわか雨を「朝立」と言う
 
夕方⇔朝方 夕焼け⇔朝焼け 夕霧⇔朝霧 夕顔⇔朝顔
基本的に日本語は、夕と朝が、対となっている
 
早朝のにわか雨は、朝立(あさだち)と言う

(2411)

スポンサード リンク