発祥/起源/きっかけ」カテゴリーアーカイブ

下北沢周辺には、芝居を楽しめる施設が11か所もある
下北沢が演劇の街になったきっかけは、俳優:本多一夫にある
 
本多一夫は、本多劇場など8つの劇場を持つ実業家
 
本多は、1955年、新東宝ニューフェイスで
映画界デビューしたものの
仕事が少なかったため下北沢でバーを経営
そこには知り合いの女優が飲みに来ていたので、女優と飲める店として大繁盛
実業家として大成功を収めた
 
下北沢がある小田急沿線には、東宝スタジオや東映スタジオがあったこともあり、下北沢には若手俳優が多く住んでいた
だが彼らが映画に出られる機会は少ない
そこで若い俳優のためにアパートを改築
1981年、下北沢で最初の劇場 ザ・スズナリを造った

(96)

スポンサード リンク
東京の日暮里には、生地などを取り扱う店が約88店舗も集まっている
日本最大の繊維街
その種類の豊富さが世界から注目されている
店の店主、もしくはその先代は、富山県の出身が多い
 
●東京の日暮里が繊維街となったワケ
 
アトリエ・ヨネザワの店主:米澤啓介さんの祖父:茂作さんは、
富山県で繊維を扱う商社に勤めていた
そんな茂作さんが日暮里の生地問屋で目を付けたのが、
生地を裁断した際に出るハギレ
切れ端だが、これは売り物になると
ただ同然のハギレを大量に買い集め、日暮里で売り始めた
洋服が高かった当時は、生地を買って自分で作る方が安かった
安いハギレを買いに地方から客が殺到し、店は大繁盛
しかし次第に手が回らなくなり、
富山県から親戚や知り合いを何百人と呼んで店を増やした
 
こうして日暮里は繊維街となった

(666)

●銀座に高級クラブが集まる理由
 
明治44年、西洋文化がいち早く入ってきていた銀座に
日本で初のカフェー(カフェー・プランタン)がオープン
料理を運んだり酒を注ぐ女給さんは、客たちにとってアイドル
より可愛い女給さんを抱えている店に客が押し寄せる
 
女給の人気の目を付けた店主が、ビールに投票券をつけた
女給の人気投票が行われ、ビールは売れに売れた
 
戦後、高級志向のカフェーが登場
次第に客をもてなすサービスが磨かれ、現在の高級クラブにつながっていく

(273)

東京 御茶ノ水には楽器店が50店舗もある
●東京 御茶ノ水に楽器店が多いワケ
 
御茶ノ水が楽器の街になったのは、
アメリカ兵が帰国する際に売りに来たから
戦後、お茶の水周辺には、
山の上ホテルをはじめ進駐軍の宿泊施設があった
当時、アメリカ兵にとって娯楽はジャズの演奏会
そして帰国する際、御茶ノ水にある楽器店に売りに来た
 
その頃、日本では空前のジャズブーム
若者たちは安く手に入る楽器を欲していた
御茶ノ水ではアメリカ兵から買った中古品の楽器を販売するとバカ売れ
楽器が売れるようになり、楽器屋に転業する店が続出した

(101)

1983年9月1日、大韓航空の旅客機がソ連の領空を侵犯
その数分後、ソ連の戦闘機からミサイル攻撃を受け墜落した
日本人28人を含む269人が犠牲となった
 
●大韓航空機撃墜事件をきっかけにGPSが世界で使われるようになった
 
この事件の前からGPSはアメリカ空軍が軍事用に開発していたが、公表はされていなかった
GPSが登場する前、航空機などの位置情報は、
基地局から無線の電波を受け、距離を測ることで把握していた
しかし精度は低く、最大5㎞の誤差が生じた
この誤差が大韓航空機領空侵犯の原因だった
不運が重なり、管制塔からの指示が届かなかった
ソ連は、旅客機には何度も警告したが、無視したため撃墜したと主張
犠牲となった269人のうち、韓国105人、アメリカ62人、日本28人だった
 
この事件から11日後、レーガン大統領は、
軍事衛星による航法システムを世界の民間旅客機に無料で利用させると声明を出した
軍事衛星による航法システムとは、GPS
 
今やGPSは、カーナビや携帯電話に搭載されている

(778)

カレンダーに書かれている大安、仏滅、赤口、先勝、
友引、先負は、六曜という中国から伝わった占い
6つの日は、縁起の良い順が決まっている
 
●六曜の縁起の良い順
大安→0時から24時まで縁起が良い吉
友引→11時から13時までが凶で、それ以外の時間帯は全て吉
先勝→0時から12時までは吉。12時から24時は凶
先負→0時から12時までは凶。12時から24時は吉
赤口→11時から13時までが吉で、それ以外の時間帯は全て凶
仏滅→0時から24時まで縁起が悪い凶
 
●六曜がカレンダーに載るようになったきっかけ
元々 暦に占いを載せる文化は昔からあったが、六曜ではなく
運勢を12パターンから占う十二直や
30パターンから占う納音(なっちん)など
六曜よりも複雑な占いが主流だった
庶民にとって占いは、生活の指針となっていた
しかし占いを信じ込むあまり、
賭博でお金を使い過ぎてしまうなど身を滅ぼす人が続出
 
明治5年、政府は占い禁止令を発令した
国民が根拠のない占いに惑わされているうちに
諸外国に遅れをとってと危惧し、暦に載っていた占いを全て禁止した
そこで暦屋は、禁止されていない六曜を載せた暦を売り出す
運勢が6パターンしかない六曜は、
単純でつまらないと全く人気がなく、
占い禁止令の対象に入っていなかった
生活の指針や占いを失っていた人々にとって
単純な六曜であろうと無いよりはマシと六曜が載った暦に殺到、
あっという間に全国に広まり、現在のカレンダーにも残っている

(1623)

2011年3月11日、東日本大震災
●携帯アプリ LINEは、東日本大震災がきっかけで開発された
この震災による犠牲者は1万9630人、行方不明者は2569人
固定電話 約120万回線、携帯電話 約1万5000の基地局が停止した
ニュースを見ていた技術者が、こんな災害でも
連絡が取れるシステムを作ろうと1か月半で完成させたのが、LINE
安否確認をするために既読機能を付加した
 
1995年1月17日、阪神淡路大震災
犠牲者 6434人、負傷者 4万3792人
救急医療の現場では、命の選別ともいえる治療中止の判断が下されていた
災害が起きると病院に最初に来るのは、歩ける負傷者、
その対応に追われていると次々と重傷患者が運び込まれてくる
この経験をきっかけに誕生したのが、トリアージ
●治療する順番を決めるトリアージは、阪神淡路大震災がきっかけで誕生した
トリアージとは、誰から治療するのか順番を決めること
助かる見込みなし、最優先治療、非緊急治療、
軽処置の4段階に分けられトリアージタグを患者の腕に巻く
トリアージは、東日本大震災で活用され、多くの命を救った

(931)

トランペットやトローンボーンなどの管楽器は、
前に音が出るが、
ホルンだけ後ろ向きに音が出ている
 
●管楽器のホルンだけ後ろ向きに音が出るのは、狩りの名残り
 
ホルンの原型は、角笛
 
その後、コルノ・ダ・カッチャという楽器が誕生し、
馬で狩りに行くときに、
後ろの仲間に合図を送るために使われていた

(167)

テーブルナイフは、刃の先が丸くなっている
元々は、包丁や果物ナイフと同じように刃先は尖っていた
●テーブルナイフの刃先が丸くなったワケ
刃先の丸いテーブルナイフが
使われるようになったのは、17世紀初めのフランス
当時、テーブルナイフを爪楊枝の代わりに使う人が多く、
マナーが悪さに腹を立てた当時のフランス首相は、
自分の家の食卓ナイフの先を全て丸くした
それをきっかけに刃先の丸いテーブルナイフが流行したと言われている

(200)

築地、文字通り、地を築くと書いて築地、元々は海だった
 
江戸の半分が焼けた明暦の大火で浅草の南側にあった本願寺の本堂が焼け落ちた
江戸幕府による区画整理のため旧地への再建が許されず、
その代替地として八丁堀沖の海上が下付された
そこで佃島の門徒が中心となり、
本堂再建のために海を埋め立てて土地を築いた
その場所が、築地
 
その後、その周辺には、海軍大学校や外国人のための建物が建てられた
 
日本橋魚河岸は、江戸幕府に魚を納めた余りの魚を
市中で売ることを許された漁民、商人が
船による運送の便のよい日本橋の河岸周辺に集まって発展してきた
 
1923年9月1日に起きた関東大震災で東京は壊滅した
同12月、水運、陸運に恵まれていた旧外国人居留地や
海軍大学校の土地を借り受けて、
臨時の東京市設魚市場を開設したのが、築地市場の始まりとなる

(282)

スポンサード リンク